





2016年初版発行
フォリオ版2021年発行
フォリオ> 上海事変(フォリオ版)(2022年7月20日発行) SOLD OUT
1932年1月28日、日本軍と国民党第19路軍との間で始まった武力衝突は、空母を含む日本海軍の第三艦隊が投入されるという本格的な戦闘に発展した。後に「第一次上海事変」と呼ばれる戦いである。それから5年後の1937年8月13日、日中両軍は再び激突する。この時は戦火が南京まで及び、日中は全面的な戦争へ突入したのだった。
『Battle of Shanghai』は性質が異なる2つの上海事変を全く異なるゲーム・システムで再現。『第一次上海事変』では両軍とも限られた補給ポイントを有効に活用し、相手の先を読んで作戦を行う必要があります。『上海・南京作戦』では、日本軍はどのように事変を終結させるのか、中国軍はいかにその妨害をするのか、戦略眼が求められるゲームです。
第2版では3つ目のゲーム『800(エイト・ハンドレッド): 四行倉庫の戦い』をプラス。第二次上海事変末期、四行倉庫に立てこもる中国軍第88師第524団と日本軍の戦いを再現した台湾製のミニゲームです。
コンポーネント:
- A4判マップ: 2枚(第一次上海事変/上海・南京作戦)
- A5判マップ: 1枚(800)
- 14 mm角丸カウンター: 75個
- A4判ルールブック: 3冊(各4ページ)
- A5判プレイエイド: 1枚(上海・南京作戦用)
※本作の駒シートには『バーニング・サン』のヴァリアント・ユニットが収録されています。ヴァリアント・ユニットの使い方は「四行倉庫の戦い」ルールブック内に掲載されています。
クレジット
ゲーム・デザイン: 中黒 靖(第一次上海事変/上海・南京作戦)&小詩人(800)
グラフィック: 中黒 靖
©2022, 2021, 2016 Bonsai-Games, 2009 Formosa Force Games
外国語版
中国語版: 戦旗工作室(Banner of War Flag)、戦鼓遊戯(War Drum Games)
※本商品はイエローサブマリン様の各店舗、ボードウォーク様、クロノノーツゲーム様、または通信販売でもお買い求めいただけます。