アフター・アクション・レポート– category –
-
『箱館戦争ソリティア』AAR: 1869年5月
いよいよ最終ターン。このターンを凌げば勝利する可能性があります。 何はなくとも陸軍に補給点がなければ敵を撃退できないので課税は仕方ありません。海軍には最低限の... -
『箱館戦争ソリティア』AAR: 1869年3-4月
本日は土方歳三の命日だそうです……本当は箱館戦争が終わった17日に発行したかったのですが、間に合いませんでした。21日より販売開始予定なので、しばしお待ちください... -
『箱館戦争ソリティア』AAR: 1869年1-2月
土方が鬼にならぬなら榎本が、とばかりに様々な新税をつくり、蝦夷共和国政府は住民から金を巻き上げます。陸軍・海軍ともに補給ポイントは6で残金は2。 正月早々、プロ... -
『箱館戦争ソリティア』AAR: 1868年12月
松前藩を追い出すことができたので、蝦夷共和国政府は枕を高くして年末を迎えられます。 ゲーム開始時の威信は10、この値が0になると直ちに敗北してゲームは終了します... -
『箱館戦争ソリティア』AAR: 1868年11月
5月下旬発売のBANZAIまがじんEX第9号付録『箱館戦争ソリティア』を紹介するAAR(アフター・アクション・レポート)をお届けします。画像のカウンターは製品版と同じです... -
1814
『ナポレオン戦争ソリティア』はやや難易度が高いゲームです。21氏がこちらの日記を書かれている時点で2勝8敗。今シーズンのヤクルトよりも低い勝率ですが、私もだいた... -
1808
フリートラントの戦いに敗れ、プロイセンとロシアが脱落、第一次対仏同盟は崩壊した(ここまでもったのが驚きである)。 プロイセンの脱落によりイギリスは経済的に困窮... -
1805年──フリートラントの戦い
ゲームマーケットの準備のため、間が空いてしまってすみません。 1800年、アミアンの和約でピットが退陣を迫られ、融和派のヘンリー・アディントンがボナパルトと講和し... -
ナポレオン戦争ソリティア: 第4ターン(1799年)
興が乗ったのでさらに1ターンやってしまいます。 このターンも圧勝かと思いきや、クソッタレのボナパルトめ!! 1799年、第二次対仏大同盟はフランスを締めつけ続けていた... -
ナポレオン戦争ソリティア: 第3ターン(1797年)
1797年、待遇に不満を持つイギリス海軍の水兵が暴動を起こし(スピアヘッドとノアの反乱)、第二次対仏大同盟が結成された。長らく中立を保ってきたロシアが参戦の意向...
12